【電工試験】技能試験の対策でいつも時間が足りない方必見!「体のある部分を使った、超簡単に時短できる技」があるんです。

 

結論

結論

・圧着部分ごとにまとめて心線を出す

・外装、心線出しは「器具か

・のの字は2本まとめて処理

 



はい、こんにちは。

今回は、電工技能試験に関する小ワザを伝授していきます。

 

いつも練習の時、時間ギリッギリなんだよなぁ…

あともうちょいで時間内クリアできるのに…!

 

 

そんな方へ向けたメッセージです。

 

この小ワザを習得出来たら、

時間内クリア簡単になります!

あと他にもメリットは幾つかあるのですが、

これに勝るメリットはないと思います。

 



 

結論1

説明

では、結論1から説明していきます。

これは、

アウトレットボックス内の結線

のことを言っています。

 



皆さんはまず最初に電線加工をし、その中で心線を出す作業をするかと思います。

この作業自体は決して間違っている訳ではありませんが、ここで1工夫。

 

 

アウトレットボックス(VVFジョイントボックス)内に入れる

絶縁電線(以下「IV」)に関しては、

最初の切断時に心線を出さない

でおきます。

 

え?なんで?と思った方。

 

 

皆さんは

VAストリッパ

という、文明の利器を手にしていますよね?

こちら、心線出しも出来るんですよ。(CVV2mm²を除く)

 

 

その機能を使い、圧着する電線で、まとめて心線を出すのです。

あとはスリーブ噛ませて工具で圧着。

小スリーブだろうが、中スリーブだろうが変わりません。

ラッパの下の見た目も揃っていて綺麗に見えます。

 

 

絶縁部分を揃える、めんどくさい作業も最小限で済んで、

見た目もそろう。

一石二鳥の小ワザです。

 



結論1まとめ

ジョイント内のIVは、結線時にストリッパで心線をまとめて出す

 

 

結論2

説明

IVを出す長さにも大体の決まりがあります。

 

変圧器部分などの端子台、

ランプレセプタクル、

露出型コンセント

 

などの露出型機器は、5cm剥くのですが…

その際、いちいちスケール出すと

時間のロス

にしかなりません。

 

 

じゃあどう測るの?という疑問が浮かびますよね。

 

 

ポイント

ここがポイントです。

 

 

ランプレセプタクルの土台の直径

露出型コンセントの1辺

 

などが約5cm。

また、

 

人差し指、中指、薬指の3指

 

を揃えた時の長さも約5cm。

(これだけ覚えてもいいくらいには使い勝手がいいです。)

 

 

という感じで、

体や器具を使って測ると効率がいいですよ、

ということです。

 

 

ちなみに圧着接続部分は、3cm心線を出します。

3cmというのは、

 

人差し指と中指の2指

 

を揃えた時です。「しっぺ」をする感じですね。

これも非常に良く使うので、覚えてください。

 

 

指3本5cm、指2本3cm。

なんなら、これだけ覚えて、他覚えなくてもいいくらいです。

 

 

 

例外

ただし、例外が一つだけあります。

引掛シーリング(角形)。いや、丸型もなんですが、試験で出るのは角形なので、角形のみで説明。

こいつだけは、

ストリップゲージ通りに外装を剥がして、心線出しもしてください。

 

 

器具を横から見て、

IVがはみ出していたら欠陥

になってしまいます。ここは結構シビアなので注意。

 

 

なので、角形シーリングだけは慎重にやってください。

 

結論2まとめ

指や器具を使って長さを測る

指3本5cm、指2本3cm

引掛けシーリングは別

 

 

結論3

説明

のの字関連で、準備作業について話します。

 

 

準備作業の過程で、心線出して、L字に曲げる所があります。

ここまでは、

2本同時

に作業できます。

なので、ここで少し時短できます。

 

 

ちなみに、VAストリッパで、のの字曲げを2本同時にやる達人もいるのですが、私はできませんでした。

ここまでできると非常に時短になりますね。

 

素朴な疑問

そういや、結論1~3で、時短時短言ってるけど、そもそもなんでそんなに時短しようとしてるの?

 

 

はい、お答えします。

 

1、「時間内に終わっていない方」

時間内クリア」できるようにする為。

2、「時間内クリア」は出来ているが、見直す時間が無い

という方が、見直しの時間を作れるようにする為。

 

 

主にこの2点で苦戦している方が結構います。

それがこんな簡単な小ワザで解決できるのなら?

 

 

やるしかないですよね。

 

 

結論3まとめ

のの字つくりは2本同時にできる

ちょっと難しいが、できたらかなり時短になる

 

 

まとめ

今回は結論1~3まで書いていますが、

 

1番皆さんに覚えて欲しい

かつ簡単なもの

 

 

は、結論2に書いてある、

 

指の本数長さの関係

 

ですね。

めちゃくちゃ使えるので、ぜひ覚えて帰ってください。

 

そして、余裕があれば他の内容も覚えて言って貰えると、

短縮できる時間が増えていきます。

 

 

つまり、

見直しの時間が増える

ということで、

合格率が上がります。

 

 

本当に、こんな小さなことで合格率が変わるので、

なるべく全て覚えておいてほしいです。

 

その中でも、先程言った、

指と長さの関係

は、特に最初に覚えてください。

 

 

それでは今回はこの辺で。